4月28日(土) 上越沖マダイ

今回は、能生漁港から出船する釣船にお世話になりました。ライトタックルでのコマセマダイ釣りが目的で、Hさんとの釣行です。通常、上越沖のマダイ釣りでは、80号のオモリ(ビシ)ですが、この船では、ライトタックでもコマセマダイ釣りができます。もちろん、おまつりの頻発を想定して、ノーマルタックルの準備が条件となっています。

予定通り5時に出船し、名立沖に向かいました。風が残っていて波も結構ありましたが、まずまずの条件でした。ロッドは、40号オモリのタチウオで愛用しているアルファタックルのアルバトロス・フラフラを選択。PE2号を巻いた電動リールをセットし、リーダーは1mに短くしました。タチウオ釣りの残りが、1.6mほど、中途半端な長さで残っていたこと、PE2号を天秤に直結するのも微妙と判断し1mにして付けておきました。ビシには、ライトタックル専用のMDライトビシ(ダイワ)40号を使いました。天秤、クッションゴムはノーマルタックルで使っているものを流用しました。ハリスは15m、4号との船長からの指示だったので、上ハリスを6号6m、下ハリスに4号9mをスイベルで連結した2段テーパー仕掛けを使いました。これも手持ちの仕掛けの残りを流用したので、上と下ハリスのバランスがちょっと気になりましたが、様子見も兼ねて、これでやってみることにしました。

ポイント到着後、オキアミを軽く詰めて投入。船長の指示は、35mからコマセをふって、30mで待つというものでした。ライトタックルということもあり、手持ちでもまったく気になりません。結構な波があったので、なるべくビシが動かないように手持ちでコントロールしました。手に伝わる感触に集中し、竿先に集中し、7分前後でコマセを入れ替えてアタリを待ちます。最初の30、40分ほどは集中力もしっかり維持できましたが、アタリのないまま1時間を経過するころには眠気が襲ってきます。トモ側の3名にはマダイの気配なし。ミヨシ側の4名にもマダイを釣り上げたような気配はありません。

10時を過ぎたころだったでしょうか、竿先がスッと入り、「オッ!」と期待します。続くアタリを待ちましたが、続きません。少しして隣でアジを釣ったので、このアタリはアジのアタリだったようです。その後、私にもポツリポツリとアジが掛かり、2匹は水面でバラシ、2匹は取り込みました。マダイの気配はまったくありません。

その後、船長はこのポイントでの釣りを諦めて、のっこみマダイのポイントに移動。船長からは、仕掛けの長さを12m、太さは大物に備え5号以上に交換するように指示があり、上ハリス6号6m、下ハリス6号6mとし、重めのスイベルで連結した仕掛けに変更しました。水深は30mほどでしたが、船長の指示タナは12mか13mだったと思います。このポイントでは1時間ほどやりましたが、結局、アタリなし。楽しみにしていたライトタックルのコマセマダイ釣りでしたが、本命のマダイはゼロ。完全な空振りで終わってしまいました。

【タックル】
・ロッド アルバトロスフラフラ 180ML
・リール フォースマスター400DH
・道糸 パワーハンター2号
・ビシ MDライトビシ40号
・仕掛け 6号6m+4号9m、途中から6号6m+6号6m

コメント