6月18日(日) 富山湾タチウオ

今シーズン初のタチウオ釣りは、富山湾でした。
新湊旧漁港から3時半出船。同行したのは、釣友のHさん、Yさんです。
富山湾のタチウオは、2016年の秋からで、10月と11月に各1回釣行しております。

最初のポイントは、常願寺川の河口付近、地名で言えば水橋とのこと。明るくなるにつれ、数多くの船が出ているのがわかりました。個人の船も結構な数が、来ていました。
最初の1本は、Yさん。電動リールを使ったデッドスローの誘いであたりを出し、釣り上げておりました。私は、ここで6、7本釣ったでしょうか。

7時半ごろ、神通川の河口付近に移動。ここでは、良い群れを見つけたようで水橋よりも頻繁にあたりが出ます。Hさんは、水橋で指2.5本の1本を釣っておりますがリリースしており、この時点で釣果ゼロ。しかし、このポイントでは一気に釣果を増やしておりました。私の方は、9本か10本追加し、最終的には16本の釣果だったと記憶しております。

最後に釣り上げた1本は、指4本強。帰宅後に長さを測ると101cmでした。これ以上の大きさ、長さのタチウオを過去に釣った記憶はありますが、記録がないので、これが自己ベストとすることにします。

20170618_3