3月10日(日)上越沖マダイ

久しぶりのマダイ釣りですが、今回は初挑戦の鯛ラバでした。メンバーは、HさんとIさんの3名。能生港出船の釣り船にお世話になりました。

予定通り6時ころに出船し、直江津沖に向かって約45分移動。直江津沖といってもかなりの沖合いで、遠くに火力発電所が見えていました。10kmは、沖に出ている感じでした。ポイントの水深は110m前後。かなりの深場です。事前に船長から150gの鯛ラバを準備しておくよう連絡がありましたので、想定通りでした。
 
 
とりあえず重さ120gの仕掛けを選択してスタート。かなり潮が効いていて、着底するころには10~15m流れていた感じでした。着底後は、割と速めのスピードで巻いて、底から20~30mの範囲内を探ってみました。着底と巻上げを数回繰り返していると40~50mは流されたので、時々は仕掛けをいったん回収して落とし直す必要がありました。

150gの仕掛けに変更してみると着底までに流される程度は減りました。しかし、少し重すぎる感じがしたので、120gの仕掛けに戻して再開。この判断が良かったのわかりませんが、しばらく着底と巻上げを繰り返していると、微かにモゾモゾした感触が手に伝わり、同じスピードで巻いているとじわじわと重くなっていきました。底から20m位まで巻いた時には、しっかりした重量感。乗りました!鯛ラバ初乗りです。

乗った後も同じようなペースで巻き続けると、ドラグが鳴って糸が出て行きます。割と緩めのドラグ設定にしていたこともあり、ドラグが鳴っても気にせずに巻き続けます。巻いては糸が出され、巻いては糸が出されるを繰り返し、強烈な数回の締め込みもかわしながら、何とか残り55m位まできた時、強い引きの後、ふっと軽くなりました。船中一番乗りで釣り上げるつもりでしたがショック!
 

前夜、はじめてFGノットでリーダーを結んだということもあり、最初は、結束部でリーダーがすっぽ抜けたのかと思いましたが、回収してみるとリーダー先端のチワワ部分で切れていました。リーダーはフロロの4号、ドラグもきつく締めていた訳ではなかったので、なぜここで切れたのか?

この後、30分位してもう一度アタリがあって乗りましたが、やはり同じところで切れてしまいました。ある意味では再現性があったと言えますが、やはり、「なぜ?」って感じですね。

やがて、潮も流れなくなり、仕掛けは船の下に真っ直ぐに落ちていく状況に突入。着底と巻上げの繰り返し。眠気が襲ってきて、花粉症の影響で鼻水も流れてきて、集中も持続しません。

「・・・・・・・・・・・・ねむ~い!」

結局、その後もこれといったアタリもなく、釣果ゼロで沖上がりとなりました。残念!

どちらも結構な重量感、手ごたえがあったので、釣り上げていれば3kgサイズはあったのかもしれませんが、「釣れていれば!」なので何とも言えないですね。
 

【タックル】
・ロッド アルファタックル アルバトロスフラフラ
・リール シマノ 17バルケッタ 300HG(ハンドルはパワーハンドルに装換)
・道糸とリーダー PE1号+フロロ4号を3m(FGノット)
・仕掛け 遊動式タイラバGSKスライド120g、または150g(シマノ炎月)